121-34 dd008
本ページの注意事項は、以下の2つが当てはまるお客様が対象になります。
対象:
(1)本システムで楽天市場の受注をAPIで取得している
(2)本システムで楽天市場の在庫連携を行っている
在庫APIのご利用には、楽天市場へ在庫APIの申請が必須です。必ず行ってください。
在庫APIの申請方法
在庫APIの機能がリリースされると本システムでは以下のことが起こります。
1:FTPの在庫連携は強制的に終了
2:自動的にAPIを使用した在庫連携が開始
※受注APIをご利用でない企業様は、引き続きFTPで在庫連携が行われます。
FTPよりもAPIの方が在庫連携は早くなります。FTPとAPIの両方のID・パスワードが設定されている場合は、APIの在庫連携が優先されます。
次は②在庫APIでの設定を行ってください。
Q.受注だけAPIを使用し、在庫連携をFTPで行うことはできますか?
A. はい。本システムの[設定]>[基本]>[API]にて在庫更新の利用チェックをはずし、FTP連携に必要な設定を行っていただければ可能です。
Q.受注管理は使用しません。在庫連携だけをAPIで行うにはどうしたら良いですか?
A. 本システムの[設定]>[基本]>[API]にて受注取込の利用チェックをはずし、在庫更新にチェックをつけてください。
Q.これまで使用していたFTPのIDとパスワードの設定を削除するべきですか?
A. 在庫APIをご利用の場合でも、FTPのIDとパスワードは特に削除する必要はありませんが、削除しても問題ありません。
Q.APIの在庫連携はすごく速くなるのですか?
A. 本システムが楽天市場に在庫情報を送るスピードは10~15分でこれまでと変わりありません。しかし、その後の楽天市場での処理が即時なのでFTPに比べると速くなります。
Q.一度に処理される商品件数は何件ですか?
A. 4000件です。(item 2000件、select 2000件)
Q.在庫APIを使用する場合、モール商品CSVのアップロードは不要ですか?
A. モール商品CSVファイルのアップロードは必要です。従来通りアップロードをお願いいたします。
Q.在庫連携をAPIで行うとき、楽天市場の「CSV商品一括編集申込」(月額10000円~)の申し込みは必要ですか?
A. はい、必要です。楽天市場からモール商品CSVを出力し保存するために必要となります。